Season

街の季節イベント

二ヶ領周辺の桜

2024.4.6

桜がほぼ満開でした。お花見の人も沢山集まっていました。
多摩川沿いの桜です。
普段ジョギングしている人が多いのですが、足を止めて桜を愛でる人が多かったです。
二ヶ領せせらぎ館です。沢山人が集まっていてイベントがあったようでした。
二ヶ領用水は満開の桜のトンネルです。写真を撮影する人が沢山いました。
この先もずーっと桜と川の景色が続きます。
多摩川沿いにあるFUGLEN COFFEE ROASTERSではコーヒーを楽しむ人が沢山いました。
コーヒーがあまり得意でない人でも飲める(と思う)、フルーティーでまるでアイスティーのようなコーヒーもあります。おしゃれで好みに合ったコーヒーを提供してくれるのでおすすめです。

川崎市二ヶ領用水の見どころの紹介HP

登戸から二ヶ領せせらぎ館までは徒歩約7分です。
多摩川まで沿いから景色を楽しみながら散歩できます。

生田緑地・桝形山の桜

2024.4.6

向ヶ丘遊園駅南口から13分ほど歩いた場所に生田緑地、桝形山があります。春の様子をレポートします。
日差しが温かく、キッチンカーが沢山出ていて、沢山の方が桜を見に来ていました。
生田緑地西口広場のキッチンカー出店予定は岡本太郎美術館公式サイトお知らせでチェックできます!
岡本太郎美術館公式HP 枝先まで桜が満開でした。園内には色々な植物があり、椿との共演も楽しめます。
桝形山には枡形城跡地に広場と展望台があります。広場ではお花見の方がレジャーシートを広げ、ピクニックを楽しんでいました。
展望台から向ヶ丘遊園方面を撮影してみました。左手に水色の囲いが少し残るマンションがロン・ボヌールです。右手には都庁が見えています。
岡本太郎美術館の周りも桜が満開でした。現在は太陽の塔に関連した企画展も開催中です。

初夏には生田緑地で菖蒲池を楽しむことができます。その他にも季節ごとに自然を楽しむことができます。
イベント情報は公式サイトでチェックできます!
生田緑地公式HP

向ヶ丘遊園から生田緑地までは徒歩約9分です。

登戸たまがわマルシェ

2023.4.27

例年4月に多摩川河川敷にて登戸たまがわマルシェが開催されています。
地域で活動している団体のステージあり、飲食・物販あり、フリーマーケット、ワークショップ、キッズエリアと盛りだくさんでした。キッチンカーも沢山きていました。
小田急線でも広告されていたので、駅から続々と人がきていて、大変賑わっていました。
登戸・たまがわマルシェ

こいのぼり

例年GWには二ヶ領用水新川橋付近に「こいのぼり」が泳ぎます。
ずらーっと並んでいるので、端から端まで楽しめます。
近所の幼稚園、保育園の園児が制作したものがあり、可愛らしいこいのぼりでした。

向ヶ丘遊園から徒歩約8分です。

こどもの日ということで柏餅が食べたくなった方は、向ヶ丘遊園駅南口側になりますが、「三吉野」さんがおすすめです。
季節の和菓子、かわさき名産品に選ばれているお菓子を販売しています。
柏餅はこしあん、つぶあん両方ありました。

生田緑地ばら苑

春と秋には限定公開で生田緑地ばら苑が開園します。
向ヶ丘遊園からばら苑までの通路である「ばら苑アクセスロード」のお花を見てきました。3部咲きくらいでしょうか。
ばら以外のお花もあり楽しめます。

ばら苑のばらの種類は春は約800種類、約3,300株だそうです。
ばら苑までは上り坂が続くので、息が上がりますが、咲き誇るばらの数々に圧倒されます。
今年も登場するかわかりませんが、園内のバラソフトクリームも香りが楽しめておすすめです。
14時近くには売り切れてしまうこともあるので、早めに行くのがベストです。

生田緑地ばら苑 ドローン映像
開花状況はこちらで更新されます。
生田緑地ばら苑 公式ブログ 向ヶ丘遊園から徒歩約20分です。

プライバシーポリシー

免責事項

利用規約

© Maruko Corporation